インフル予防にもインディバ

2018/12/01

インフルエンザ予防にもインディバ

今日から12月になり慌しい時期になりましたね。忘年会などで疲労や睡眠不足などによる体力低下で、体調管理が難しくなる季節です。

インディバは免疫力アップにも効果的!この季節おすすめです。

体質に合わせたケア方法をご紹介いたします。

寒ければ体温を温存するために血流を穏やかにし、暑ければ血流を上げて体温を放熱することで体調を一定に保っています。寒くなると筋肉を収縮させて発熱させるので、スタミナが消耗されます。

東洋医学では、体調管理の上から4つのタイプが考えられます。ストレスを感じやすく肩が凝りやすい「肝タイプ」、胃腸に変化が出やすい「脾タイプ」、風邪をひきやすい「肺タイプ」、疲れやすい「腎タイプ」です。体質は人の個性と一緒で、ひとりの人間に複雑に混在する場合があります。

「肝タイプ」は自律神経が緊張しやすく、手汗や冷えのぼせなどの不調が現れやすいので、深呼吸などのリラックスが必要です。「脾タイプ」は胃腸の調子が崩れやすく食欲不振や過食になったりしやすいので、消化がよく味付けがマイルドな食事の腹八分目を心がけたいです。「肺タイプ」は骨格的に胸が薄く、呼吸器系の働きに変調が出やすい体質です。ストレスがかかると横隔膜の動きに制限がかかるので、さらに呼吸が浅くなります。体に取り込む酸素が少なく代謝が低くなりますから、少し寒がりで風邪をひきやすく、乾燥肌になる傾向があります。肺タイプの対策としては、まず背中を軽く丸めながら肺に残ってる空気を全部吐き出すことです。続いて背中を反らしながら、胸いっぱい酸素を取り込みます。横隔膜の奥に自律神経を整えるスイッチがあるので、深呼吸は「リラックス」「代謝促進」に良いのです。「腎タイプ」はスタミナを損ないやすく、体の活性が低下しやすい人です。大きな筋肉が備わっている足腰の筋力や柔軟性、細胞の代謝に関わるミネラルの濃度を調整している腎臓への血流量や働きが落ちることなのです。よく歩いたり、腰を温めることで下半身を活性させるのがポイントのひとつです。適度に休息をとってリラックスすることで下半身の血流量を増やすこともも心がけてください。睡眠時間の確保が最優先なのは無論。

自己管理も大事、体質に合わせてお気をつけくださいませ。

「インフルエンザ予防にもインディバ」